園長のつぶやき...vol.1
けなされて育つと、子どもは、人をけなすようになる とげとげした家庭で育つと、子どもは、乱暴になる 不安な気持ち育てると、子どもも不安になる 「かわいそうな子だ」と言って育てると、子どもは、みじめな気持ちになる 子どもを馬鹿にすると、引っ込みじあんな子になる 親が他人を羨んでばかりいると、子どもも人を羨むようになる 叱りつけてばかりいると、子どもは「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう 励ましてあげれば、子どもは、自信を持つようになる 広い心で接すれば、キレる子にはならない 誉めてあげれば、子どもは、明るい子に育つ」〔ほか〕
上記は、2006年に出版されベストセラーになった 著 ドロシー・ロー ノルトさんの 「子どもが育つ魔法の言葉」の抜粋です。
先日、年長組の組体操の練習を見学しようとお部屋に行った時のこと。絵本の読み聞かせを終えた 担任が子ども達にトイレを済ませ組体操の隊形に整列するよう伝えると、子ども達が一斉に行動し始めた。 さすがひかり組!行動の素早さにびっくりする私。全員揃ったかと思った時A君がゆっくりとトイレを済ませ スリッパを脱いでいた。整列するのかと思いきやA君は他の子が履き散らしたスリッパをきれいにし始めた。 しかもゆっくりと丁寧に。しばらくするとB君がやってきて散らばったスリッパを揃えA君がスリッパを置きや すいようにそっとA君の横に置いていた。他のみんなはやさしい笑顔で見守っていた。A君がスリッパを揃え終え立ち上がると担任が「A君ありがとう」と一言声を掛けた。A君は嬉しそうに列の中に入っていった。
みんなが整列し終え待っている状況の中、「早くしなさい!」と言ってしまいそうですが、担任は、良いことをしているA君の心を大切にし、B君は一人でやり遂げたいA君の気持ちを大切にし、クラスのみんなは頑張っているA君の優しさを大切にしていた。そして、クラス全員の心は嬉しい気持ちでいっぱいになっていた。 子どもの心や成長を大切にする瞬間は何気ない日常生活の中に溢れているんだなと感じた。
とはいえ、分かっていてもなかなか出来ないのも現実。朝は朝で、幼稚園に行かなきゃいけないのになかなか 起きない。ご飯に時間がかかる・支度をしようとしない。バスが来る!夜は夜で、仕事から帰って急いで食事の支度、明日 の準備、洗濯物と家事をこなす中、これまた子どもはちっとも言うことを聞かない。何故だ。怒ってはいけない と冷静を保ちながら注意を促すが一向に聞く耳を持たない。上の子はといえばYouTube鑑賞中につき聞く耳を持た ない。次第にイライラが大爆発!すると子どもは泣き出す。泣きたいのはこっちの方だ!と心の中で叫びながら ため息が出る。夜子どもの寝顔を見ながら「ごめんね」の心の声。私の子育て間違ってたのかな。私母親向いてないのかな。誰かに相談することもできず途方に暮れる…。
間違ってないよ。頑張っているよ。負けるなお母さん!
願書配布スタート!
10月1日より願書配布が始まりました。 平日10:00〜17:00まで園にて配布しております。 遠方の方は郵送いたしますので、お気軽にお問い合わせください。 ※10月4日は運動会代休のため休園となっております。 10月8日(金)第二回入園説明会 10:30〜 まつばら幼稚園礼拝堂にて ☎(092)806-0220
運動会競技について
10月2日に予定しております運動会では、コロナウイルス感染予防対策といたしまして
卒園児競技・新入園児旗取りは中止と致しました。
何かご不明な点がありましたお気軽に幼稚園までご連絡下さい☆
☎092‐806‐0220
2022年度 入園説明会について
2022年度の入園説明会を下記の日程で行います。
日程:①9月14日(火)10:30より
➁10月8日(金)10:30より
場所:幼稚園内礼拝堂
持ち物:スリッパ(室内用の中靴)
事前予約の必要はありません。お車でお越しの際は、園隣接の駐車場をご利用ください。
当日は検温をし、マスク着用でご来園ください。
ご質問等ございましたらお気軽にお電話ください☆
☎092-806-0220
※新型コロナウイルの状況などにより変更する場合がございます。
その際はお知らせ致しますので、ホームページをご確認下さい。
2022年度 入園について
2022年度の入園願書の配布・受付については以下の日程で行います。
2022年度入園願書配布開始 10月1日(金)より
2022年度入園願書受付 11月1日(月)
優先枠 8時30分~9時00分
一般枠 9時00分~
在園児及び卒園児の弟妹は、優先枠となります。
但し優先枠時間を過ぎた場合は、一般枠扱いとなりますのでご注意ください。
※幼稚園が開いている平日の時間帯のみ願書配布を行っております。
詳しくは幼稚園までお問い合わせください。
7月10日(土)の園庭開放について
7月10日(土)に予定しておりました園庭開放ですが、悪天候が予想される為
今回は中止とさせていただきます。
次回の園庭開放は、8月4日(水)を予定しております。
ご質問等ございましたら、お気軽に幼稚園までお電話ください。
☎092-806-0220
2021年度のたんぽぽくらぶ★見学について
2021年度のたんぽぽクラブは、火曜日と水曜日の2コースに分かれて行う事となりました!
見学もできますので、ご質問等ございましたら幼稚園までお気軽にお電話ください☆
☎092-806-0220
お芋掘りに行きました🎶
園庭の木の葉も色が変わり、季節もすっかり秋です。秋と言えば「食欲の秋🍎」
秋には美味しい食べ物が沢山ありますね(*^-^*)
そんな秋のこの時期に、まつばら幼稚園では「お芋掘り」に行きます。
長靴とスコップを持って準備OK✨畑に出発です🚌
土の中を掘ると、少しずつお芋が顔を出し始めました😊
みんな一生懸命掘って掘って掘り進めます💦
園長先生も子どもたちと一緒にお芋掘り☝✨
最後はお芋を引っ張ると…
とっても大きなお芋が収穫できました👀🌠
子どもたちの顔より大きなお芋です(*^-^*)
自分たちで収穫したお芋はよりおいしいでしょうね♪
持ち帰ったお芋美味しく味わってね💕
そして今度、幼稚園である「焼き芋パーティー」で
みんなで楽しくお芋を食べよう!
英語であそぼう✨
「10月31日は何の日でしょう??」先生たちの質問に考える子どもたち…
「何かな~?誰かの誕生日かな?」そんな話をしていると、教室に可愛らしい魔女さんが👀✨
毎週火曜日は、「英語であそぼう」の活動日です(*'▽')
今日は魔女の姿に変身した先生と一緒に‟ハロウィン”についての
授業を行いました🍭
「トリック・オア・トリート✨」と魔女さんに伝えると、かぼちゃのかごから素敵なプレゼントが!
今日の「英語であそぼう」も楽しかったね(*^-^*)🌟また来週!!
体育教室楽しいな!いちごぐみ🍓
まつばら幼稚園では、毎週水曜日に体育教室を行っています🎽(年少・年中・年長)
講師の先生はジャクパスポーツクラブの先生で、色々な運動を教えてもらっています‼
今回、年少さんはマラソンとブリッジ、そして鉄棒を頑張りました✨
マラソン大会に向けて毎日お天気のいい日には浜辺を走っているいちごさん🍓
だんだんと長い距離を走れるようになって、
「ぼく、はやくなってる!しんかんせんみたい🚅」と笑顔のお友達!!
「わたし、はしるのだいすき~💕」「わたしも~💗」と女の子たちは顔を見合わせて
なんだか嬉しそうです(^◇^)
子どもたちも講師の先生が大好き!毎週水曜日が楽しみです✨
来週のマラソン大会!頑張ろうね🌟